SSブログ

ハワイの衣料品製造業の歴史 その22 1930年 小冊子内「衣料品と靴」(後半) [ファンダバーク著ハワイの衣料品製造業]

ファンダバーク教授の本の翻訳が続きます。


今回も、小冊子「ハワイの産業に関する調査」内の、
2つ目の項目、「衣料品と靴」の後半部分をご紹介します。
前回はユニオン・サプライ社でしたが、
今回はオアフ・ガーメント社と、もう1社を取り上げています。



『1930年 小冊子内「衣料品と靴」(後半)

  ”ユニオン・サプライ社のほかには、オアフ・ガーメント社と
 ハワイアン・マニュファクチャー・アンド・コミッション社が
 オーバーオール、ワークパンツ、ジャンパー、子供用遊び着、
 カーキ・スラックスを製造している。”

  ”オアフ・ガーメント社は、チョック・チュウとチョック・インの2人が
 共同経営しており、7年以上ビジネスを続けている。
 ミシンでの縫製担当を24人雇用し、そのほかにかなりの仕事を
 家庭での内職に発注している。
 生産数は1日50ダース、販売額は1か月7500ドルに上っている。”

  ”使用する材料の65%を米国本土から直接輸入している一方、
 残りの35%は地元で調達している。”

  ”3つ目の衣料品製造会社は
 ハワイアン・マニュファクチャー・アンド・コミッション社で、
 35人を雇い、1日30ダースの衣料品を生産している。
 この会社もまた全製品をハワイのみで販売している。”

  ”工場支配人、ウォング氏によれば、この会社は近い将来改組され、
 現在よりも多く生産できるようになるだろうとのことである。
 D・A・ターナー氏が新会社の社長兼総支配人である。”

  ”上で述べた3つの製造工場のことを知らない地元の衣料品店には、
 彼らの製品を手に取ってじっくり見てほしいものである。
 ホノルルで製造された服は、素材と職人技が素晴らしいのだから、
 本土で生産されたいかなるものにも対抗できるだろう。” 』
セイラーモクプロダクツ1.jpg
セイラーモクプロダクツ2.jpg
セイラーモクプロダクツ3.jpg
(ヤフオクの出品物より引用。1932~34年ごろの商品と筆者は推測)



今回の2社、オアフ・ガーメント社と
ハワイアン・マニュファクチャー・アンド・コミッション社はどちらも、
中国系の会社です(後者はオーナーは白人ですが、
実際に取り仕切っている支配人は中国系です)。

ちなみに、後者は、1922年に「ハワイ・クロージング・
マニュファクチャリング・カンパニー・リミテッド」として誕生した、
歴史の古い会社を引き継いだ会社で、さらに1932年には
「セイラー・モク・プロダクツ社」に改組されます。
この会社(ブランド)は、東洋エンタープライズの復刻でも知られていますね。

上の画像は、ヤフオクの出品物から引用したものですが、
おそらく、復刻物ではなく、当時のものだと思われます。
セイラー・モク・プロダクツ社は、1932年にできますが、
1934年ごろにはなくなっているので、短命の会社(ブランド)です。

ちなみに、このウォング氏は、このあと「ウォング・プロダクツ」という会社を興し、
おそらく戦後に、その工場(建物と、おそらくは設備も)を引き継いで誕生したのが
「ホノルル・ガーメント社」です。
アロハシャツでは「KUU-IPO」ブランドで知られるメーカーですね。
そこからさらに、「HALE HAWAII」に引き継がれていくので、
オーナーは変わりますが、一貫して中国系の衣料品メーカーとして
生きながらえていくわけで、その流れは興味深いですね。


少々長かったですが、引用部分は今回まで。
次回からは、(これらの引用を引き継いで)
再び、ファンダバーク教授の考察が始まります。

お楽しみに。


(次回に続く)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。