SSブログ

ヤフオクで見かけたヴィンテージアロハシャツ(63)よく似た「レーヨン抜染・ハイビスカス柄」2種(後編) [ヤフオクで見かけたヴィンテージアロハシャツ]

いつもご紹介している翻訳は、お休みして、
「ヤフオクで見かけたヴィンテージアロハシャツ」をお届けしています。

今回は、前回に引き続き、
よく似た「レーヨン抜染・ハイビスカス柄」2種、の後編になります。



前回は、よく似た「レーヨン抜染のハイビスカス柄」には実は2種類ある、
というお話(前置き)でしたが、
今回は、その柄をヤフオクで探してみた結果をお伝えします。

ヤフオクで探してみたところ、たくさんあると思われた、1番目の柄
(筆者が「アッシュフィールドのハイビスカス柄」と勝手に呼んでいる柄 ↓ )

DSCN1354.JPG

は1枚も見つからず、
2番目の柄 ↓

DSCN3169.JPG

ばかりが見つかり、そのことが少々意外でした。

そして驚いたのは、地色がみな違うということでした。
それだけ、当時人気があり、別配色で何種類も作られたのだと筆者は推測します。

それではさっそくご紹介します。

ragport_1993-img600x450-1496804663majltr25216.jpg

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r194294086

白地で、織ネームはメイドインカリフォルニアです。

i-img518x480-1594456872esip6i831575.jpg

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l602981616

黄色地で、織ネームは欠損しています。
(筆者コレクションは「ドメイン・オブ・カリフォルニア」のものでしたが、
 同じ配色のものになります)

133200310_o1.jpg

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c750067652

エンジ地で、これも織ネームは欠損しています。

i-img1200x1200-159449422829yp6l835403.jpg

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o407566806

(少し色褪せていますが)青地で、織ネームはアッシュフィールドです。
そして1番目の柄だけでなく、2番目の柄にもアッシュフィールド製があったのは、
今回の発見であり、また少し驚いたことでもあります。

というのも、「アッシュフィールドのハイビスカス柄が人気があるため、
同業他社が似たような柄を模倣した」と筆者は考えていましたが、
そうではなさそうだからです。
これはどういうことを意味するのか、筆者にはわかりません。
謎ですね。

ちなみに、1番目の、
筆者が「アッシュフィールドのハイビスカス柄」と勝手に呼んでいる柄は、
今回ヤフオクでは見つからなかったので、
参考までに、筆者が所有している別配色のものをご紹介しておきます。

DSCN8205.JPG

(筆者コレクションより)


実は、同じ柄でも、よく見ると、衿の形、ポケットのデザイン
(1つなのか2つなのか、またフラップ付きなのか無しなのか)、
ボタンの材質、袖付けや両サイドのステッチ(ダブルなのかロックなのか)
など、ディテールがまちまちなのも、この柄の大きな特徴です。
つまり、同じプリント生地を使っていても、
複数のメーカーが、自分たちのやり方で作っていた、ということがわかります。
しかも、同じ柄を、これほど多くのメーカーがそれぞれ違った風に作っていた例を、
筆者は他に知りません。
(普通は、プリント柄は1社が独占的に使うものであり、
 2、3社が同じ柄を使うことがまれにある程度です)

ここからは筆者の想像になりますが、
アメリカ本土の大手のプリントメーカー(アメリテックスとかコハマなど)が
大量に生地を生産し、多くのメーカーに卸していた時代、
しかも、他のメーカーとの差別化をそれほど気にしていなかった時代のもの、
すなわち、アロハシャツ初期(1940年代末から1950年頃)のものではないでしょうか?


ちなみに、このハイビスカス柄アロハの広告は見つかっていませんが、
生地を量り売りする、ハワイの店の広告で、この柄を見つけました。
それが「1950年」の広告だったのです。
つまり、「1940年代末から1950年頃」に作られた生地であり、シャツである、
と言ってよいのではないでしょうか?



(次回に続く)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。